散策ではないけど(;^_^A
こんにちは~(^^)/
今日も先月末から今月上旬のお話を(;^_^A
先ずは先月のとある日、この日は故人様のお家のお片付けのご相談を受けご自宅に伺いました。
ご自宅でご家族とお話させて頂き、ご要望等を確認させて頂きました。
お話を終え、失礼させていただく時に、ご自宅の周囲も確認しているとお自宅付近に川が流れているのを発見!
この日はとてもいいお天気で仕事を終えているせいか、川を流れる水の音がしてのどかな雰囲気で散策気分になる私(;^ω^)
そして、今月上旬…
数年前にお葬式をお手伝いさせて頂いたお客様からのお電話…
「コロナで延期していた納骨をしたいのだけど、体を悪くして自分が動くことが出来ない」という申し出でしたので、「お骨をお預りして、私達で代行させて頂きますよ。」と久しぶりにお客様のご自宅にお邪魔しました(^-^)
数年ぶりにお会いする喪主様。最後にお会いした後から体を悪くされていたようで、今でも補助器具がないと歩行困難だと…
そろそろご自分の終活をしたいと、お伺いした時に色々な事をお聞きしました。
「自分では、こうしたい!だけど子供が納得しない。」
事前相談などで、ご本人とご家族の想いが違うことはあります。
どちらも間違いではなく、ご本人は残されるご家族に負担を掛けたくないと思い、ご家族はご本人にこのくらいはしてあげたいと思っていて、どちらも家族思いでほっこりするところですが、たまに言い争いに発展する…(;^_^A
こちらのお客様も遠方に住むお子さんと電話で喧嘩になったとか…
「自分の事だから自分の思い通りにして何が悪い!」と言われていたので、
「どちらも思い合っての事だから、どちらが悪いとか思いません。ただ、ご本人の希望に沿えない部分のお気持ちは汲んで、ご希望を伝えた上であとの判断はお子さんにお任せしてもいいんじゃないですか?」と申し上げました。
もっと的確なアドバイスが出来ればいいのですが、これが私の精一杯その場で考えた最大限の言葉がコレ
お子さんが帰省された時に、双方のお話が聞けるのであれば双方が納得する答えを見出さるかもしれませんが、お子さんのお気持ちが分からない状況ではこれ以上お話することが出来ず…
帰社中にもどうしたもんかと考えていたら、道を間違えてしまって行き止まり(;O;)
見晴らしのいい綺麗な場所を発見しました(笑)
写真だけだと本当に散策している人ですよね。
決して時間を潰しているわけではありませんよ
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/11
-
母の日プレゼント
query_builder 2022/06/04 -
珍しい参列…
query_builder 2022/05/25 -
これぞ終活処‼
query_builder 2022/05/19 -
やる時は徹底的に!
query_builder 2022/05/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/062
- 2022/054
- 2022/047
- 2022/032
- 2021/123
- 2021/118
- 2021/107
- 2021/095
- 2021/086
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/055
- 2021/043
- 2021/036
- 2021/0210
- 2021/014
- 2020/125
- 2020/1111
- 2020/1010
- 2020/099
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/0612
- 2020/0512
- 2020/0412
- 2020/034
- 2020/026
- 2020/015
- 2019/124
- 2019/113
- 2019/104
- 2019/095
- 2019/083
- 2019/071