変化した庭
こんにちは~(^^)/
先日、ブログでも紹介した「自社制作(?)の庭」の続編です。
樹木の移動をして頂いた代表のご友人が、仕事の合間にふらっと来られました。
手には庭作業に欠かせない⁇”山芋堀り機”を持って…
今日はこの道具で何をするのかな⁇と思っていたら、植物も一緒に持って来られました(^-^)
そうして今回のお庭作りは完成✨
右側のツツジの足元に「アガパンサス」というお花を植えてくれました。
アガパンサスという名前を覚えにくいので勝手に「アスパラガス」と呼んでます。
響きが似ているというだけでずっと呼びつつけてたら、訂正し続けていたご友人も諦めたようで呆れた顔で「アスパラガス」と呼んでました(笑)
ちょっとしつこかったかな⁇
手前の「ビオラ」も色を増やし手前は華やかに、奥は緑で落ち着いた感じになりました(^-^)
アガパンサスを植えたところに今まで置いてあった寄せ植えは、式場正面から見ていただけるようでしゃぱって出てきました。
そして最後に裏庭の方はも改良…
山芋堀り機で長年植えていたツツジを伐根し、代わりに表で育たなかった「しだれ桜」を移動
裏庭の方が土の状態がいいので、ここで元気に育ってくれることを期待しています(^-^)
その前に持ってきてくれた「シラン」という葉を植えてくれました(^-^)
ツツジがなくなって桜だけだと寂しい雰囲気だったのも少し緩和されました。今は枯れ葉のようですが、春になれば綺麗な緑の葉になるようです。
そして裏にも…アスパラガス(笑)
葉だけのものと、時期が来れば花が咲く緑などが増え少し雰囲気の変わった庭になりました~(^^)/
この植物たちが成長し来年はどんな雰囲気になるか楽しみです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°