可愛いお供え
こんにちは~(^^)/
2021.3.14
この日は先月”墓じまい”をされたお客様のご納骨の日でした。
準備があるのでお約束の時間前に供養墓に向かうと可愛いお供え物が上がっておりました(^-^)
いつも飲み物や食べ物は上がっていますが、この日は”つくし”が数本…
季節的につくしを摘んだからなのか、故人様がお好きだったのか…
先日、供養墓のあるお寺の前住さん(先代の住職)とお話していた時、「ここのご家族はよくお参りに来るね。」とお参りに来られている姿をよく目にしているようです。
そして、月命日には必ず来ているという方、近くを通ったからと来られる方などが、いつの頃からかお供えまでしてくださってます(^-^)
私達が伺う時も必ず何かがあります。
火気はご遠慮してもらっていますので、お線香の代わりのお供物だと思いますが、それぞれのご家族がそれぞれの故人様を思い、ご生前にお好きだったものを持って来られてる…
色んな所でご家族がお参りに来られず荒れてしまっている寂しいお墓を目にすることもありますが、こちらのご納骨されている方は故人様を忘れず、北九州市より少し距離のあるところに位置しているにも関わらず、足を運んでいただいている姿を見れて、こちらまで嬉しい気持ちです(^-^)
毎度のことながら、話が脱線してしまいましたが…
先日閉眼した6名様のご遺骨が納骨されており、今月1月にお亡くなりになられた方と合わせて7名のご納骨でしたが、無事に終わりました。
以上、脱線交じりのご報告でございました<m(_ _)m>
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
やる時は徹底的に!
query_builder 2022/05/09 -
4月からの攻防…
query_builder 2022/05/06 -
春だなぁ~①
query_builder 2022/04/25 -
久しぶりに…
query_builder 2022/04/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/053
- 2022/047
- 2022/032
- 2021/123
- 2021/118
- 2021/107
- 2021/095
- 2021/086
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/055
- 2021/043
- 2021/036
- 2021/0210
- 2021/014
- 2020/125
- 2020/1111
- 2020/1010
- 2020/099
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/0612
- 2020/0512
- 2020/0412
- 2020/034
- 2020/026
- 2020/015
- 2019/124
- 2019/113
- 2019/104
- 2019/095
- 2019/083
- 2019/071