事務所作業⁇
こんにちは~(^^)/
二週間ほどご無沙汰しておりました
今回は作品のご紹介を…
死亡届を役所に提出し火葬場使用許可・火葬(埋葬)許可証を頂くようになりますが、その際に必ず死亡届の届出人様のご印鑑(認印)が必要になります。
その時、ご家族が持ってくるのを忘れた~
なんてこともありますので、どこにでも売っているような苗字の方の場合に限りますが、弊社で購入し保管しています。
こんな感じ
この印鑑保管ケースは空き箱で作りました。
しかし、集めだして数年が経つと印鑑の量も増え、入りきらなくなって溢れてきました(;^ω^)
”今の箱より少し大きな箱でないかな~”なんて考えていたら、
「これからも少しづつ増えるだろうから大きめのケース買おうか」と
言われ印鑑保管ケースをネットで検索
☜ポチ
ちゃんとした印鑑用ボックスという商品がありましたが、この価格が高い
ただの置き場には不相応の金額と感じた私は…
ネットで見ていた商品みたいなのを作ればいい!
という考えに至りました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いつも行く100円ショップで印鑑の直径に合うのかなどじっくり考えながらプラケースと小物収納用の間仕切りを購入。
事務所に戻り、間仕切りを切って組み合わせ出来たのがコチラ
収納力アップ~
今まで使用していた箱よりスッキリとして探しやすくなりました
制作費数百円なり~
(ネットで見た商品とは2桁も違います)
我ながらいい考えだったと自画自賛(´艸`*)
安くて色々なものがあり、代用するのに役立つダ〇ソーさん
いつもありがとうございますm(__)m
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/19
-
やる時は徹底的に!
query_builder 2022/05/09 -
4月からの攻防…
query_builder 2022/05/06 -
春だなぁ~①
query_builder 2022/04/25 -
久しぶりに…
query_builder 2022/04/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/053
- 2022/047
- 2022/032
- 2021/123
- 2021/118
- 2021/107
- 2021/095
- 2021/086
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/055
- 2021/043
- 2021/036
- 2021/0210
- 2021/014
- 2020/125
- 2020/1111
- 2020/1010
- 2020/099
- 2020/088
- 2020/079
- 2020/0612
- 2020/0512
- 2020/0412
- 2020/034
- 2020/026
- 2020/015
- 2019/124
- 2019/113
- 2019/104
- 2019/095
- 2019/083
- 2019/071