○○な一日
こんにちは~(^^)/
夜中に一本のお電話が…午前中にご相談を頂いていた方でした。
身寄りの居ない故人様…生前に菩提寺でお葬儀をして欲しいということを周囲の方に言われていたそうで一旦会館でのご安置でしたが、日程が決定すればお寺へとご移動です(^-^)
そして、早朝にもう一本のお電話が…
今度は、いつもお世話になっているお寺様からのご依頼で、檀家様のお葬儀の依頼でした。
ん⁇ どちらもお寺でのお葬儀⁇ (/・ω・)/💦
しかも小倉方面と福岡方面
会館を中心に東へ西へ…役割分担してそれぞれ走り回ります。
私は福岡方面を担当させていただきました。
⇧お葬儀の様子です。
お葬儀まで滞りなく終え、後片付けを終えて一息ついたところ
あっ!もう準備しなきゃお客様が到着される💦
休む間もなく次はご納骨準備 (;’∀’)
たまたまですが、先日お電話でこの日に納骨をとご依頼を受けておりました。
お葬儀と続けてご納骨を同じお寺ですることに…
ご住職も休む間もなくという感じになりましたが、一日お付き合いいただきありがとうござました<(_ _)>
ご納骨が終わり、お葬儀後の様子を伺っていたら「四十九日って結構あっという間に過ぎるのね」と寂しそうだった喪主様。
たまにお酒を飲みながら「どうして一人で行ったの‼」とご遺影に向かって怒鳴っているそうです(^-^)
そして、「私の時は娘から電話させるから宜しくね!」という喪主様に「嫌です!」というスタッフΣ(・□・;)
「何でよぉ~💦」と言われましたが、「ここまで仲良くさせて頂いてたら、悲しくて仕事になりません。だから嫌なんです。」というと娘さんが「ずっと先の事になると思うけど、今度は一緒に泣きながらお酒飲もうね!」と(笑)
供養墓に納骨された方ですので、今後は供養祭の時にお会いすることもあると思います。
長いお付き合いとなりますが、どうかずっと元気でいてくれるようにと願うばかりです‼
以上、お寺な一日の様子でした。